CUBE-LOG | きゅーぶろぐ

WordPress 記事一覧でカテゴリ名表示&カテゴリ毎に色分け!視覚的にカテゴリを伝え他の記事も見てもらおう!

WordPress 2014年08月25日
WordPress 記事一覧でカテゴリ名表示&カテゴリ毎に色分け!視覚的にカテゴリを伝え他の記事も見てもらおう!

WordPressでトップページに記事一覧を表示することは非常に多いと思います。
その際「記事タイトル・記事が属するカテゴリ名・投稿日」なんかを最低限表示させることになるかと思いますが、カテゴリ名だけでは無く、カテゴリー毎に色分けをして視覚的にも分かりやすく表示することができれば、同じカテゴリに属するその他の記事にも興味をもってもらう可能性を上げることができるのではないかと。
例えばこの記事は当ブログの「WordPress」カテゴリに属している訳ですが、WordPress関連の記事を見て頂いている方が「WordPressカテゴリの記事はこの他に何があるのだろう?」といった具合に。
そんなに狙い通りになることは少ないかも知れませんし、そもそも当ブログでいうとサイドにカテゴリリストがある訳なのですが、見て頂ける方々にとって分かりやすいサイトにすることが大事なので、やり方をメモがてら書いておこうと思います。

続きを読む

WordPress 「more」カスタマイズ関連

WordPress 2014年08月7日

WordPressのオリジナルテーマを作る時にちょいちょい調べたり、毎回検索するほどでも無いけど忘れがちって事をまとめていきたいと思います。
今回は「more」について。
デザインのカスタマイズその他をメモがてらご紹介。

続きを読む

WordPressでソースコードをキレイに表示する為の便利なプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」

WordPress 2013年08月2日

内容はどうあれ、このブログでは「WordPress」や「Ruby on Rails」の事なんかをちょいちょいと書いていこうと考えているので、少なからずソースコードを見て頂く機会があるかと思います。僕自身が勉強した事とか出来る様になった事程度のご紹介なのでたいした内容ではないのも事実。

しかし。
内容も薄い上に見にくい読みにくいでは目も当てられない事になりそうなので、少しでもソースコードが見やすくなるようにと調べたら数秒で見つかったこちら、WordPressのプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」を今更ながらご紹介。

続きを読む

Search

Category

RSS

follow us in feedly     

About

About CUBE

Name : CUBE(キューブ)
Web&グラフィックデザイナー