効果を発揮しないウェブサイトの原因は決定権を持った人の認識が大きいって話し
Note
2014年08月27日

適当に作って放置しているだけなら無いほうがマシ。
ってなこともありえると理解していただきたいなーと思います。
なんとなくで作ったサイトがあるなら見直す機会に、これからなんとなくで作るならその前に、内容・デザイン・決算の決定権を持った方の「ウェブサイトへの認識」を改めることで驚く程効果の発揮するウェブサイトになる可能性がぐっとあがります。
君はギックリ腰になった事があるか!?文章でどれだけ伝えれるか書いてみるから読んでみて。
Note
2014年08月18日

せっかくのお盆休みを寝てすごしました。
ギックリ腰のせいです。
休みを自宅でのんびり過ごしたってのとは全然違い、痛みの為トイレに行くのも必死の状態で、4日も横になってました。
せっかくついでに文章でこの状態をどれぐらい伝えれるか書いてみますよっと。
ブログハジメマス。
Note
2013年08月1日

自分の為にブログハジメマス。
勉強した事をアウトプットする場として活用する事が本筋の目的ではあるんですが、なーんでも気軽に書けたら書きたいなと。
取り急ぎ構築したのでかなり適当な部分もありますが、WordPressのオリジナルテーマを早速作って公開してみます。公開に必要最低限って事ですのでかなり適当です。