PS4 龍が如く0 なんちゃってゲーマーレビュー

もうすぐ「新価格版」が出る!ってタイミングなのにそれを知らずに購入・・・でも龍が如くはやっぱり面白いです。まるでVシネマを見るかのようなストーリーにドハマり。
シリーズをやったのはWiiU版の「龍が如く1&2 HD」から、PS3の「龍が如く3」まで。その他のシリーズには手を出していないのですが、桐生と真島の二人の過去の話しって事で久しぶりに龍が如くに手を出してみました。
PS4で始めての龍が如く体験
いや綺麗です。さすがPS4。
僕自身、高グラフィックじゃないとどーのこーのというタイプではないので、グラフィックの話しに関しては参考にならないかもしれませんが、十分没入できるので問題なし。
PS4専用のソフトでは無いので、グラフィック以外でその他ハードとの大きな違いってのはあまり無いのでしょうが、同じやるならPS4でやった方がいいかと思います。
動きの滑らかさなどはやはりPS4の方がいいんでしょうね。
比べて無いからわからんけど。
多分いいはず。
バブル時代の神室町&蒼天堀
関西在住の僕は舞台となっている「神室町」のモデル、歌舞伎町へ行った事は無いので分からないですが、道頓堀がモデルとなっている「蒼天堀」の再現度はかなりのものかと思います。
龍が如く1よりも以前のバブル全盛期の話しなので、全ての看板などが昔風。
町を歩いている人たちの服装も、今それだったら恥ずかしいと思えるような格好をしています。
しかし、ストーリーの中枢である極道さん達の世界観は、昔からあまり変わる事が無いのか、違和感を感じる事は全く無いかと。
進行上、昔の事を知っているそこそこの世代の方々は、若干の懐かしさを感じる事ができるって程度であり、話しについていけ無いほどの「昔感」はもちろんありません。
なんてったってストーリー
このゲームの何がすごいって「これ映画でいいんでは?」ってぐらいのストーリー性にあるかと思います。
いや、確かに戦闘なんかも楽しいんですよ?
でもね。
正直な話し「ストーリーが気になるから進めたい」ってのが本音です。
Vシネマ的な面白さがこの龍が如く0には詰まってます。
任侠映画を見る感覚でこのゲームを始めると、本当に主人公の目線に立って極道の世界を体験しているって感じで楽しめること間違い無しです。
サイドストーリーやミニゲームなんかも豊富で、かなり遊びこめるゲームになっているのは確かなんですが、とりあえず僕のようななんちゃってゲーマーからしてみると、トロフィーなんかもあまり興味が無いのでとにかくストーリー優先で進めています。
遊びつくそうと思えばかなりのやり込み要素がありますので、長く遊べるのも事実ですが、僕の場合はとにかくストーリーを全て見た後でまたやりたくなるかどうかは後から考えるスタイルでやってます。
キャストが本物!?
いや。極道さんって意味の本物では無いです。
役者さんって意味の本物。
でもVシネマなんかで極道さんを演じているだけあって、もうそれは本物かと。
詳しくはオフィシャルサイトを参照してください。
どっかで見た事ある顔が混ざってるでしょ?
なんとなーく役者さんって声優さんと違うのでちょっと違和感を感じることが多々あるかと思いますが、このゲームに出てくる人たちは違和感もほとんど無いかな〜って。いやゼロでは無いですが、ご自身の顔にたいして普段の演技で声を入れる訳ですから、上手に決まってますよね。
良い点
やっぱりストーリー。
先が気になるストーリーはやっぱりいいですね。「破綻の無い完璧な出来である」という訳では無いのですが、只々楽しむには十分に面白い。何度も言いますが「Vシネマ的」な面白さは完成されているかと思います。
キャストが凄い。
上に書いちゃってますが一見の価値ありです。実況動画なんかでもいいかも知れませんが、アクションゲームが苦手でも無ければ是非ともやってみる事をお勧めします。
やめ時がみつからない。
Vシネマなら2時間程度ではあるのですが、なにせこれはゲーム。なかなかのボリュームですので嬉しい限りなんですが、先が気になってやめ時がみつからないです。
悪い点
お使い気味。
あっち行け。こっち行け。ってのが多い。とにかく移動が多いのですが、その都度アチコチで絡まれます。こんな見た目怖い人にそうそう喧嘩ふっかけて来る人が多いとも思えないんですが。
大人のゲームってより男のゲーム?
エロさはほとんど無いので、それならそれでもうちょっとエロいか、使わない方がいいんでは無いかって思える程度のセクシー女優達。誰が得なんでしょう?
気まずさを感じる事もあるかも。
先ほども書きましたがエロさはほとんど無いです。でも家族の方の目が多少気になる場面もあるかと思います。事実トロフィーに「家族の視線に注意」だったかなんかあったはずw
総評
悪い点として挙げてる事も「ちょっと面倒だな」とか「誰得?」程度の事です。
総合的に見てもかなり面白く楽しめるゲームである事に違いは無いと思います。事実、普段ゲームに全くの興味を示さ無い妻も、このゲームに関しては横で見てます。
うちの場合は少々のエロなんかも全く気にしないので平気ですが、ご家族に見られると少々気まずい雰囲気になるシーンなんかもあるかと思います。が。どうせ目線を気にするならもうちょっとエロがあってもいいんでは無いかい?無理なら家族みんなで見れるような感じにしてもいいんでは無いかい?って思っちゃうのは僕だけでしょうか。
「新価格版」として安くなる事ですし、皆さんにお勧めできるゲームです。
「龍が如く 極」としてPS4で龍が如く1ができるリメイク版も出た事ですし、この「0」が終わったら「極」もやってみようかと考えています。
「極」は「0」をベースとして開発?されているとかなんとかなので、操作なんかも今から古い1をやるよりいいでしょうしお勧めです。
「龍が如く6」はPS4専用として発売されるみたいなので、グラフィックだけでは無い、次世代の龍が如くになるのでは無いかと期待してます。
そんなこんなで今ちょっと龍が如くが楽しい感じです。
コメントを残す