Googleアナリティクスでコンバージョン設定をしなければザックリとした情報しか得られない!コンバージョン設定入門

運営するウェブサイトをより良くしていく為に必要不可欠なのがアクセス解析。
サイトを見て頂いた方々の詳細な情報を得ることで、「ウェブサイトのドコ?」や「ウェブサイトの何?」を改善すべきかを発見し、今後の改善・改良につなげるポイントを知ることができるから重要性はかなり高いと思います。
今回はその中でもアクセス解析で得られる情報を「自分の欲しい結果重視」でチェックすることが出来るように「目標設定」をやってみます。
なぜ目標設定が大事なのか
ウェブサイトを公開しているということは、そのウェブサイトの目的があると思います。
個人が100%趣味だけで公開していたとしても趣味仲間が増えたらいいな〜的な希望なんかはあるはず。
企業に至っては本気で自社のサービスや商品をアピールする訳ですから、様々な想定をした上でウェブサイトを構築することになります。
- 商品を購入して頂くためのサイト
- 資料請求して頂くためのサイト
- 新商品の告知目的のサイト
- 店舗案内が目的のサイト
こういった目的を達成する為に、ウェブサイトでは何を達成すればいいのかを明確にし、簡単にチェックできるようにするのが「コンバージョン設定(目標設定)」です。
- 「A」という目標を設定し、その「A」がどれぐらい達成できているのか。
- 「A」を達成したユーザーはどうやってサイトに訪れてくれたのか。
- 「A」を達成したユーザーはその他のどんなページを見ているのか。
- 「A」に達しなかったユーザーとの違いは何なのか。
といった分析をすることで、より目的通りの結果を得られやすくするウェブサイトになるよう改善・改良ポイントを探り出すことが可能となるのです。
どんな目標が設定できるのか
あくまで一例ではありますが、簡単に代表的な目標を書き出してみます。
- 特定のURLへのアクセス
例:商品購入後やお問い合わせ後などのサンクスページが表示された回数 - サイト滞在時間
例:10分以上サイトに滞在したユーザー数 - ページビュー
例:5ページ以上見たユーザー数 - イベント
例:PDFをダウンロードされた回数
上記のような目標をウェブサイトの目的に沿って設定することで、ご自身の管理するサイトの状況をより詳しく簡単に把握することが出来るようになります。
例えばこの「cube-log」のようなブログサイトであれば「5分以上の滞在」をしてくれれば「しっかりと読んでくれてるな!」と思えるし、「5ページビュー」をしてくれれば「他の記事も気になってくれた!」や「文章がお気に召したかな?」といった自己満足に繋がるのです。
逆にヘコむこともあるので注意。
滞在時間の目標を設定してみる
いろいろな目標を設定できるのですが、今回はとりあえず簡単な目標を設定してみます。
設定可能な目標数は合計20個となっていますので、まずは超カンタンな設定をしてその他はいろいろやってみることをオススメします。
アナリティクスへログイン後、画面上部にある「アナリティクス設定」をクリック。①
アカウント・プロパティ・ビューと3分割されている中からビュー内の「目標」をクリック。②
目標のページに移動した後「+新しい目標」をクリック。③
「目標の説明」に名前を付ける。④
タイプ選択⑤
※今回は滞在時間を目標として設定するので、上から2番目にある「時間」にチェックを付けます。
入力&チェックをした後「次のステップ」をクリック⑥
「目標の詳細」を入力⑦
※詳細とはいうものの希望する時間を入力するだけです。今回は「分」のところに「15」と入力。
「目標を作成」ボタンをクリック⑧
以上で「滞在時間15分を上回ったユーザー数」を1つの目標として設定できてしまいました。
「15分」という時間の変更をしたくなった場合などは、目標設定の最初の画面(上記③の工程で開いていたページ)で一覧表示されている目標名をクリックすることで「目標の詳細」(上記⑦の工程)を編集することが可能です。
また、現状では目標の削除が出来ません。
※不要になった目標は「オフ」にして計測しないようにするか、新たな目標を上書きで設定しなおし活用するしかありません。
まとめ
Googleアナリティクスでサイトのアクセス解析を導入してみたものの、どこを見ていいのか分からないといったケースが多いようです。
サイト構築時の目的を達成するためには「どこをどうすべきなのか」をより明確にする必要があり、アクセス解析はサイト改善に欠かすことの出来ない非常に重要なツールです。アクセス解析で収集したデータをサイト改善にどう活かすかも大きな問題にはなりますが、まずはご自身の管理するサイトの詳細なデータを「見ることが出来るようにする」ということが重要です。
ザックリとアクセス数だけを見ていてもなかなか改善点は見つかりませんので、是非この機会にやってみて下さい。
アクセス解析、その他についてご相談はお気軽に♪
コメントを残す